Garden Cottage POLLYANNA


八ヶ岳の森の小さなお宿

近頃のポリアンナ

お知らせ❤→こちら


Instagram

pollyanna11810

★このページは年頭から書足し,下段ほど過去のものとなります。写真をクリックしてごらんください。

弥生三月は、

温々したお天気から始まりました。

タツタソウ シラー コブシ 西庭 シラー プルモナリア スイセン スイセン ギョウジャニンニク 蕗の薹 クリスマスローズ クリスマスローズ クリスマスローズ ギョウジャニンニク セリバオウレン
エノキのようなつぼみが咲き始めたタツタソウ。 3/22日
庭掃除の熊手に掃かれてあちこちに散らばったシラー。 8/22日
田植え桜とも言われるコブシが咲き始めました。 3/22日
未だまだ枯野に見える西庭、よく見ればあちこちに春一番の花たちが... 3/20日
枯れた円形花壇に独り花を添えるシラー。 3/23日
陽射しを求めて散策路へ逃げ出したプルモナリア。 3/19日
芝生の中に小ぶりなスイセンが咲いています。 3/19日
早咲き種のスイセンが咲き始めました。 3/19日
ギョウジャニンニクはこんなに葉を伸ばしてきました。 3/19日
フウチソウの根(茎)の中に無理矢理顔を出した蕗の薹(フキノトウ)
クリスマスローズ
石の温もりのお陰で早々と開花したクリスマスローズは寒さに花びらがやけている。
枯れ野につぼみをもたげ始めたクリスマスローズ。
落葉の無いところには早々とギョウジャニンニクが芽吹いて、、、 3/1日
落葉の中、目をこらすとセリバオウレンが咲き始めている。

二月、

立春を過ぎると八ヶ岳ブルーの日々が少しずつ崩れ始め、春型のお天気と共に "雪が、、、"のニュースがやって来ます。

雪のカスケード 白い噴水池 西庭の雪景色 朝の甲斐駒 テラスの雪 ローラ・アシュレイ ローラ・アシュレイ フロアースタンド ガラスの加工 ステンドグラスのチップ 銅傘 シェードの銅傘
雪のカスケード。 2/11日
噴水池の雪景色。 2/11日
大雪注意報の翌朝、雪景色の西庭。 2/11日
雪の翌朝、テラスから観た甲斐駒ヶ岳。 2/11日
大雪注意報が出た昨日は一日中粉雪が降り、今朝テラスの雪積は20cm。 2/11日
冬ごもりの仕事、ランプシェード第二作目。(ローラ・アシュレイのフロアスタンド)
ローラ・アシュレイのフロアスタンド用にも銅板とステンドグラスのランプシェードを作った。
冬ごもりの仕事に今冬はランプシェードを作った。本体は金属造形作家:戸谷真也さんの鉄のフロアースタンド。
ランプシェード作り④ ガラス・チップをコパテープで包む。
ランプシェード作り③ ランプシェードの周囲に取り付けるステンドグラスを切り出す。
ランプシェード作り② 銅傘の内側にフロアスタンド本体鉄枠に取り付けるリングを作る。
ランプシェード作り① 銅板を叩いてドーム状(傘)にし、周囲にレッドケイムを取り付ける。

明けましておめでとうございます!


令和五年、穏やかな年明けを迎えました。
今年もまた八ヶ岳高原へ!お出かけ下さい(^o^)/